まちづくりカレッジ近江について

「生活公共交通ネットワークと地域資源を活かせる共創型まちづくり人材育成事業」(国土交通省令和5年度共創モデル実証プロジェクト)として、地域を盛り上げたい人材を対象に、特色ある講座や伴走支援をいたします。

この機会をそれぞれのお立場やお役目でご活用ください。

事務局のご紹介

湖北共創まちづくり実行委員会

<目的>

湖北共創まちづくり実行委員会は、公共交通活性化及びまちづくりに高い意識を持った人材を育成する場を創造し 地域に貢献することを目的としています。

<主な事業>
  • 人材育成事業
  • イベント企画
  • 商品開発事業
  • 広報PR活動
  • その他上記に付随する事業

事業紹介

生活公共交通ネットワークと地域資源を活かせる共創型まちづくり人材育成事業

概要
(地域課題と事業目的)
  • 人口減少の影響でJR、バス、タクシー利用減に抜本的な対策がない状態である。
  • 一方、地域外から訪問動機が無い為、増加が見込まれない。
  • 上記課題を解決する為、地域内外の利用者動機の造成を目的に「生活公共交通ネットワークと地域資源を活かせる共創型まちづくり人 材育成事業」を展開する。
(事業の概要)
  • 駅を中心に公共交通ネットワークと地域資源を活かせる共創型まちづくり人材育成を行う。
  • 木之本を中心とした湖北地域に根ざす事業者、地域を盛り上げたい人材などを対象に、各分野に知見のある講師から他地域の具 体的事例や実践を通し、伴走支援を基本とした講座
  • 勉強会、実践活動などを行う。
  • 特に重要視するのは、企画運営するプランニング能力と継続して自走できるマネタイズ能力である。